「 広報の記事 」 一覧
第255回通常例会
3/1(日)所沢トーストマスターズ・第255回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。3月に入り春めいてきましたが、所沢トーストマスターズの例会はそれ以上に熱のこもったスピーチで熱気ムンムン、会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました! 最初は、準備スピーチの部です。 『BBSさんから学ぶ話の聴き方』 1番バッターはテツさん。 「もぐろふくぞう」から話し方の聴き方を学びました! 『まずはTMでの教えを日常に活かす!』 2番バッターはいっちゃんさん。 トーストマスターズで学んだことが日常生活でも活か ...
第254回通常例会
まだまだ寒い日が続き、春が待ち遠しいこの頃。 所沢TMCでは一足先にぽかぽか陽気の和やかな例会が行われました。 今回は他クラブから2名のゲストが参加してくれました。 神奈川TMCのAさん。 やまのてTMCのKさん。 遠方からお越しくださりありがとうございます。 今日の言葉は赤ヘルさん。 「〇〇力」です。 ふとしたきっかけで"妊娠力"という言葉を耳にしたそうです。 とてもインパクトのある言葉ですね。 求心力や洞察力など、「力」を付け加えることで言葉に迫力が出ますね。 ...
第253回通常(ディベート)例会
2月2日、第253回例会を行ないました。 会長挨拶では、パスウエイズのアカウントを取得するとクラブにふるさと納税のような効果がでるという話が皆の興味をひいていました。 さて、本日はみんなが楽しみにしていたディベートワークショップがでした。 進行役はディベートの経験を積まれているゲストHさんによる説明から始まります。本日のテーマは「選挙に適性検査を導入するべきである」でした。 4人が1チームになり肯定側チームと否定側チームに分かれます。そして、各チームで相手を論破する方法を相談のうえ、まず、否 ...
第252回通常例会
1月19日、いつもの所沢中央公民館で第252回例会が行われました。 会長挨拶では、先日発覚した「所沢メンバー内に同じ誕生日のペアがいた」ことを紹介。 すごい偶然と思いきや、15人(所沢トーストマスターズの現会員数)いたら同じ誕生日のペアがいる確率は約25%だそうです。 自分目線で感じる直感と全体確率ではズレがあるというお話でした。 今回のトーストマスター(司会)はカープをこよなく愛する赤ヘルさんです。昔よく通っていたというライブハウスの話から、「今日の言葉」(例会で積極的に使うことで語彙を増やそうという趣 ...
第251回通常例会
【今日の言葉】は「一念発起」。 【★ベストスピーチ賞】はゲストさん 【★ベストテーブルトピックス賞】はたけさん 【★ベスト論評賞】はがんちゃん 【ゲストさん】2人 正月明けの01/05(日)、所沢トーストマスターズ・第251回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。「迎春」の文字が躍る正月用の飾りも飾り、正月気分を盛り上げてくれました。 今回はゲストの方が2人も来ていらっしゃってくださいました。ご参加ありがとうございます。 準備スピーチの部。 『ふるさと納税を通して税金につ ...
第250回例会(クラブ内コンテスト)
今年最後の例会は、クラブ内スピーチコンテストでした。 コンテスタントによるスピーチ4本と練習スピーチ1本。 最後に全員から改善点のフィードバック。 1位、2位の方は、2月にエリアコンテストに出場します。 例会後は、所沢プロべ通りで軽く忘年会。 今年どんな1年だったか全員が即興スピーチ、 普段聞けないプライベートな話題で盛り上がりました。 新たに入会宣言を頂いた方もおり 来年も新たなスピーチを聞ける事が楽しみです!
第248回(エリア15合同)例会
エリア15合同例会 11/30(日)上尾クラブ、浦和クラブ、武蔵浦和クラブ、所沢クラブ、4サークルでの「エリア15合同例会」が、浦和コミュニティセンターで開催されました。11月に入り寒さも厳しくなってきましたが、エリア15合同例会はそんな寒さを吹き飛ばすメンバー20名が集まり、熱のこもったスピーチで会場の温度は急上昇!会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました♪ 最初は、準備スピーチの部です。 『ネジかじる、タップを立てる、またかじる』 1番バッターは所沢クラブのNさん。 黒 ...
第249回例会
寒さの増す12月第1週日曜日。所沢TMCでは、スピーチ3本を満喫しました! 本日はゲスト1名にご参加頂きました。 ◆今日の言葉 「微妙」。広辞苑では一言では言い表せない趣がある良い意味で使う事があるとの事。普段使う微妙とは異なり新鮮な使い方でした。 ◆今日の準備スピーチは3本! ・1本目のスピーカーはTさん「過去の自分 今後の自分」 トースト3年目のTさんは、節目の10本目のスピーチCC#10。過去の自分を見返して成長したスピーチを披露。会場を目いっぱい使い表現されました。 ・2本目のスピーカーはNさん「 ...
第247回例会
朝晩すっかり冷え込む季節となりましたが、所沢クラブは熱いです。 まず、はじめはジョークの利いた挨拶から始まり、場を温めます。 次にゲスト紹介。 今回は2名のゲストが参加してくれました。 そのうち一人はなんと、群馬の太田市からはるばるお越しくださいました。 本当にありがとうございます。 役割説明が終わり次はメインの準備スピーチ 準備スピーチとは予めプロジェクト目標に沿った内容でスピーチ内容を推敲し、皆で披露するものです。 例会のメインを飾ります。 今回は3名の方がスピーチをしてくれました。 まず1人目はAさ ...
第246回例会(通常例会)
1 月3日、曇り空の肌寒い中、久々の所沢中央公民館で第246回例会が行われました。 本日のトーストマスターは、K 村さん。誠実でさわやかな雰囲気で例会が進行されます。 そして、本日の言葉を発表、O 田さんが行いました。 「逆風」 最近の世の中は「逆風」ばかり、今が旬な本日のお言葉です。 ◆準備スピーチの部 4名 最初のスピーカーはベテラン会員の S 木さん タイトルは 「節税最強節イデコとは?」 年金二千万円問題など、老後の資産に不安のある方に是非お勧めしたいのが「イデコ」 そのメリット ...