「例会記録」 一覧

例会記録

第271回例会

秋も深まってきた11月第1週日曜日。所沢TMCではスピーチ2本を満喫しました! ◆今日の言葉 語彙力を増やす目的の「今日の言葉」。本日は命令に従うという意味の「恭順」。 買収を仕掛けられた時、あなたなら「恭順」か?「反逆」か?普段使わない言葉ですが例会では多くの方が使ってみました。 ◆今日の準備スピーチは2本! ・1人目のスピーカーはがんちゃんで「借金力すなわちアニマルスピリット」。 知り合いの社長の借金は〇億円。一般人からすると恐ろしくなる金額ですが、トランプ氏も孫正義氏も大物は借金をかかえ、借金力は最 ...

例会記録

第270回特別例会 ワークショップ「The Edge 世界の先端を行くパブリックスピーカーからテクニックを学ぶ」

所沢TMCオンラインワークショップ 第270回例会 「The Edge 世界の先端を行くパブリックスピーカーからテクニックを学ぶ」 前半の部 小林様について ・10年前は物の世界であったが、今は、ストーリーの世界に変化し内面に対峙するようになった。 ・小林様はエンジニアリングの仕事をしながら、Public speakingを教えているらしい。 ・3人の非英語圏の世界チャンピオンから、鼓舞するスピーチ、説得するスピーチ、情報を伝えるスピーチについて学んだ。 優勝スピーチ「ドリーム」を鑑賞後に、3人に論評いた ...

例会記録

第269回例会

こんにちは!広報のフクロウです。 今回記事を書いてくれたのは冷静沈着なナイスミドル、がんちゃんです。 初の取材係でしたがとても読みやすい文章を書いてくれました。 ─────────────────────────────────────────────────────────────── すっかり涼しくなった10/04(日)、所沢トーストマスターズ・第269回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。 【今日の言葉】 今日の言葉は“すこぶる”です。 トーストマスターズ(以下“TM”)の例会では今日の言葉 ...

例会記録

立川・府中・所沢3クラブ合同オンライン例会

こんにちは!広報のふくろうです。 9/27(日)、近隣の立川トーストマスターズクラブ、府中トーストマスターズクラブとの合同でオンライン例会を開催しました。 朝の10時開始といういつもより早い時間帯での開催でしたが、3クラブ以外のゲストを含め40名超という大勢の参加者が集まりました。 今日の言葉(例会中に使うことが奨励される言葉)は『兀兀』 コツコツと読みます(パイパイではありません)。 兀という字は「高くそびえるさま」を表していて、小さな積み重ねが「高くそびえる」くらい大きなものを生む、という成り立ちがあ ...

例会記録

第268回例会

こんにちは!広報のフクロウです。 今回の執筆者は褒めるのが上手なタケさんです。 人の良いところを探す達人による、例会の良いところが詰まった記事をお楽しみください。 【今日の言葉】(例会中に使うことが推奨される言葉)は「穿つ(うがつ)」。 【★ベストスピーチ賞】は フクロウさん! 【★ベストテーブルトピックス賞】は 神楽坂クラブからお越しのUさん&Hさんのダブル受賞! 【★ベスト論評賞】は タケさん! 【ゲストさん】4人 ようやく涼しくなり、秋らしくなってきた09/20(日)、所沢トーストマスターズ・第26 ...

例会記録

第267回例会

皆さん!こんにちは。 所沢トーストマスターズ広報のふくろうです。 今回記事を書いてくれたのは何事にも動じない落ち着きを持つジョブズO田さんです。 【今日の言葉】(例会中に使うことが推奨される言葉)は「素晴らしい」。 【★ベストスピーチ賞】は あんちゃん! 【★ベストテーブルトピックス賞】は チーカマ! 【★ベスト論評賞】は ジョブズO田! 【ゲストさん】0人 残暑がまだまだ厳しいですが、秋の香りを感じ始めた09/06(日)、所沢トーストマスターズ・第267回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。 今 ...

例会記録

第266回例会

皆さん、こんにちは。広報担当の梟(ふくろう)です。 今回記事を書いてくれたのは前期の教育担当(クラブナンバー2役員)テツさんです。 読書好きなテツさんのていねいな筆致をお楽しみください。 8月16日(日)所沢トーストマスターズ 第266回通常例会が所沢中央公民館で開催されました。今週はゲリラ豪雨や雷が埼玉を襲うことがあり、日々の生活に支障をきたすことがありました。私が住んでいる所では道路が浸水したり信号機が止まったり、お店が停電になるなど多大な被害を被りました。 まぁ、こんな暗い話なんて所沢トーストマスタ ...

例会記録

第265回ディベート例会

皆さん、こんにちは。広報担当の梟(ふくろう)です。 8/2に行われた例会の記事をお届けします。 記事を書いてくれたのはハナマルさん(今期のクラブ会長)です。 ハナマルさんの熱い思いにあふれた記事をお楽しみください! 今回は、ディベートワークショップが行われました。 前回(2月開催)に引き続き、Hさんの進行です。 今回のテーマは「日本の中学・高校は全て共学にすべきである」です。 先ず、4人一組のチーム別れ、テーマに対して、「肯定側」と「否定側」に分かれます。 それぞれ、相手側のチームを論破するための作戦を立 ...

例会記録

第264回例会

例会開会 一向に梅雨明けしませんが、所沢クラブでは梅雨を吹き飛ばすような嬉しい出来事から 例会が始まりました。 今日の言葉(語彙力を増やす目的で例会のなかで積極的に使う)  僥倖(思いがけない幸せや偶然に得る幸せ) 本日の司会 本日の司会はたけさんで、最近もう一つのセクションもマネジメントすることになり、多忙を極めています。なんと1日のメールの件数は300件超えと驚きの件数。その中で、マインドフルネスを行うことで、精神の平静を保っているようです。ぜひ、見習いたいですね。  入会式 新入会員の入会式がありま ...

例会記録

第263回例会

7/5(日)所沢トーストマスターズ・第263回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。7月に入り暑くなってきましたが、所沢トーストマスターズの例会はそれ以上に熱のこもったスピーチで熱気ムンムン、会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました! 最初は、準備スピーチの部です。 『日常での論評の勧め』 1番バッターは、いっちゃん!  メンタリングとコーチングの違いについて解説。そして自分がクラブメンバーにお願いして体験したコーチングについてスピーチ。体験談をもとにした内容だけに説得力もあり、聴いていて納得のス ...

Copyright© 所沢トーストマスターズクラブ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.