【例会記録】第372回通常例会(2025/5/18)
ゴールデンウイークも終わりまして、約1か月ぶりの通常例会が開催されました。
(入会式)
はじめに新しく入会する Iさんの入会式が行われました。
新会員の Iさんにクラブ活動への決意を語っていただきました。
Iさんは、普段から話しをすることが好きで、いつかは大会にも出場してみたいとのことでした。
本日のトーストマスターはKさんです。毎年「名探偵コナン」の映画の新作を観に行っており、毎回の見どころである爆発シーンについて、熱く語ってくれました。
(今日の言葉)
毎回語彙を増やすために普段日常ではあまり使わない言葉をひとつを選んで例会中の使用を促します。今日の言葉は「恫喝(どうかつ)」。おどして、恐れさせることという意味の言葉です。3名の方がスピーチに取り込んでいました。
(準備スピーチ)
1人目のスピーチはIさんです。
自分自身の人生にとってかけがいのないものの一つである「ピアノを弾く」ことについて話していただきました。ピアノを弾くことで人生が豊かになるとのこと。非常に興味深く聞かせていただきました。
2人目のスピーチはIさんです。
「運転者」というタイトルの書籍を読んで共感したことについて話していただきました。一見意味のない事でも将来的には巡り巡って誰かのためになるという話しに心を打たれました。
(テーブルトピックス)
休憩をはさんで次はその場で出されるお題にひとり1~2分半で話す「テーブルトピックスの部」。司会はゲストでエリアディレクターのHさんです。所沢トーストマスターズについて、以下のお題が出され、メンバーの皆さん一人一人の思いを聞くことができました。
・所沢トーストマスターズに入った理由
・所沢トーストマスターズのよいところ
・所沢トーストマスターズで毎年開催するバーべキューパーティーについて
・スピーチとテーブルトピックのどちらが好きか
・各役割のなかでは何が好きか
・毎回行われるサイゼリアでの打上げは有意義か
本日のベストスピーカー賞はIさん
ベストテーブルトピックス賞はSさんとIさんの2名
ベスト論評賞はSさんでした
おめでとうございます。
次回は、6月1日(日)所沢中央公民館で14時から開催されます。見学は3回まで可能(無料)ですのでどうぞお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。