「 広報の記事 」 一覧
第126回ハイキング例会
テスト投稿です。ハイキング例会!!! 河原 ヤマノススメ 飯能の山車 一緒に学びませんか? スピーチ・話し方が上手くなりたい、社内でプレゼンを任された、就職面接対策をしたい、何か新しい習い事をしたい、そんな要望に応えるのが所沢トーストマスターズクラブです!!! 見学、ゲスト参加大歓迎です! 興味のある方は、以下のボタンから是非申込みをお願いします! 見学(無料)申込み
第124回通常例会
台風18号が近づく日曜日の昼下がり。降りしきる雨のなか、無料駐車場のある新所沢公民館には、車で参加の方も多いのですが、特に混乱も遅刻者も無く、定刻14時きっかりに例会はスタートしました。 本日のトーストマスター(司会)はむーちょHさん。 かつては結婚式の司会業もされていた所沢クラブきっての名司会者は 「この天候のなか司会でなければ休んでました」と笑いを一発。続いて二発、三発と笑いが上がり、Hさんの話芸は簡単には真似できませぬ。 本日最初のスピーカーは初スピーチのT.Cさん 「わたしの歴代の助言者」 理学療 ...
【インフォメーション】所沢トーストマスターズのサイトを作成しました。
2014年11月より所沢トーストマスターズクラブのサイトを新たに作成しました。 過去のブログは下記になります。これまでの例会記録などをお読みになりたい方は以下のリンクをご参照ください。 http://ttmc.seesaa.net/ 一緒に学びませんか? スピーチ・話し方が上手くなりたい、社内でプレゼンを任された、就職面接対策をしたい、何か新しい習い事をしたい、そんな要望に応えるのが所沢トーストマスターズクラブです!!! 見学、ゲスト参加大歓迎です! 興味のある方は、以下のボタンから是非申込みをお願いしま ...
第 20 回例会 受賞者インタビュー
このコーナーは、所沢トーストマスターズクラブの例会において、栄えあるベストスピーカーに選ばれた方に、スピーチを考えたきっかけ等をインタビューしたものです。 今回の受賞者は、前回の受賞者に引き続き、同じく初スピーチの K さんです。 K さんは忙しい仕事の合間を縫って、あんな場所やこんな便利アイテムを使って……スピーチを練習したそうですよ。「努力は人を裏切らない」とは、様にこの事ですね! ーーーーーーーーーーーーーーーーー 第 20 回例会 受賞者インタビュー ■「新たな一歩」/ K さん Q 今回のスピー ...
ファインダー越しに見るスピーチ
どうも。所沢トーストマスターズクラブの広報担当のNです。 第 18 回例会は「論評ワークショップ」だったので、受賞者インタビューがありません。代わりと言っては何ですが、たまには広報担当らしく自分で記事を書こうと思います。 さて、例会では広報として例会記録に載せる写真を「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」をモットーに、デジタル一眼レフで撮りまくってます。そしてウェブサイトに掲載する写真を選びながら思うのは、見栄えが良いのはやはりーー「動きのある写真」だなあということです。 ■動く人、動かない人、動きまくる人 しかし ...
プレゼン講師インタビュー②
前回に引き続き、プレゼン講師の西原さんとのインタビューです。 スピーチをする上で非常に役立つヒントがあるので、ぜひ参考 にしてみて下さい。 Y「最後に自分が最も気になっているのが3つめなんですけど……」 ーー 原稿は一言一句文章として書かない!? N「スピーチ原稿は、原稿用紙やワープロで一言一句書かないよ。文章にしてしまうと文体が硬くなってしまうし、書き言葉になるから固くなるんだよね。」 Y「でもそれじゃスピーチ原稿覚えられないじゃないですか」 N「それそれ。原稿を覚えるから忘れるんだよね。」 Y「ええっ ...
プレゼン講師インタビュー①
こんにちは。ウェブマスターのYです。 蝉がじゃんじゃん鳴き、太陽が容赦なく照りつけ、暑い、いや暑すぎる夏真っ盛りの今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? ところでこう暑い日が続くと、スピーチ原稿を考えなくてはならないにも関わらず、暑すぎてまったく頭が回らず困ってしまいますね……。 そこで困ったときはその道のプロに聞くのが一番! ……というわけで、今回はプレゼンテーションやコミュニケーションを教えている、プロの研修講師にお話を伺いました。 お話を伺ったのは、我が所沢トーストマスターズクラブ所属で、スピ ...
所沢クラブのファウンダー賞が赤羽クラブに贈呈されました
所沢クラブのファウンダー賞が赤羽クラブに贈呈されました。 赤羽クラブのメンバーの方は、 所沢TMCの設立時より、何度も参加していただき 例会を盛り上げていただきました。 無事に、所沢クラブがチャーターを果たしたことで、 国際本部から赤羽クラブが表彰されました。 写真は、赤羽クラブの設立会長、前会長、現会長、所沢クラブの会長です。 真ん中の白いリボンがファウンダー賞です。 お住まいが、赤羽付近の方は、是非遊びに行きましょう。 ⇒赤羽バイリンガルトーストマスターズクラブ HP 一緒に学びませんか ...
【みんなの体験談】S・Kさん
2012年7月入会 ①クラブに入ったきっかけ 社内の研修講師等の予定があり、プレゼン・コミュニケーション能力の必要性を強く感じたからです。 そして何よりも、T会長の「スピーチにおいて、社会の本番舞台で恥をかく前に、トーストマスターズクラブで多いに恥をかき、練習の場として、このクラブを活用していただき、皆さんと一緒にスキルアップしていきたい。」という、メッセージに共感し、入会を決めました。 ②実際に入っての印象 クラブは堅苦しくなく、サークル感覚で参加できます。豊富な社会経験をされているメンバ ...