「 広報の記事 」 一覧
第208回通常例会(2018/04/01)
所沢トーストマスターズクラブ 208回通常例会 2018年4月1日 春爛漫の日曜日 所沢トーストマスターズ例会が始まりました!!! 今回はプロジェクターを使ったプレゼン形式が3名と多かったです。 最優秀スピーチ Uさん 最優秀論評賞 Mさん 最優秀テーブルトピックス賞 Tさん 最初に、 次期会長選挙があり、次期会長はSさんに決まりました。パチパチ 「楽しいクラブにしていきたいと」笑顔で抱負を語りました。 次は 【今日の言葉 ...
第207回通常例会(2018/03/18)
3/18(日)所沢トーストマスターズ・第207回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。3月も後半に入り日差しが暖かくなってきましたが、所沢トーストマスターズの例会も負けず劣らず熱の熱のこもったスピーチで、会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました! 最初は、準備スピーチの部です。 『すみっこブラシで楽々お掃除』 1番バッターはMさん。 掃除が嫌いなあなたでも、これさえあれば掃除の達人!ということで、魔法の掃除ブラシを紹介してくれました。実演を交えたスピーチで、聴衆も思わず魔法のブラシを買 ...
第206回通常例会(2018/03/04)
第206回例会 参加者 会員12名 今日の言葉 「琴線に触れる」 春の気配を感じる晴れの日、新所沢公民館において第206回例会が粛々と執り行われました。 とくに今回は「パスウエイズの説明」がある、と事前に聴き「パスウエイズ?なんですか、それは?」と思いつつ参加しました。 前半はパスウエイズの説明、後半は通常例会、という流れ、です。 パスウエイズ、とは? Kさんの説明 「ITの発達などにより、コミュニケーションのスタイルが変化してきた。現行のCCマニュアル、CLマニュアルに替わるのがパスウエイ ...
第205回通常例会(2018/02/18)
第205回例会 参加者 会員13名 2/18(日)所沢トーストマスターズ・第205回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 冬季オリンピックの最中ですが、エリアコンテストの出場スピーチもあって熱気とともに温かく楽しい例会になりました。 今日の言葉 「捨てる神あれば拾う神あり」 :Nさん 見捨てられることがあっても、その一方で助けてくれる人もいる。仮に不運なことや困ったことがあっても、悲観することはないという例えです。 Nさんは最近改 ...
第204回クラブコンテスト例会(2018/02/04)
第204回クラブコンテスト例会 参加者 会員16名 2/4(日)所沢トーストマスターズ・第204回クラブコンテスト例会が開催されました。 先週の雪も溶かしてしまうような、ホットな例会になりました。 7名のコンテスタントによる、とても聞きごたえのあるスピーチが発表されました。 クラブコンテスト例会とは、発表されたスピーチを厳正な審査により順位を決めるといったものです。 上位に選ばれたコンテスタントが、エリアコンテストへ出場できるのです。 今回、出場者の紹介をします。 ■SKさん 「君の感動を食べたい」…涙活 ...
第203回通常例会(2018/1/21)
第203回例会 参加者 会員14名 1/21(日)所沢トーストマスターズ・第203回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 真冬の寒さを吹き飛ばす勢いで熱のこもった例会になりました。 今日の言葉 「破天荒」 :Sさん 破天荒というと豪快で大胆、型破り、非常識と思われがちな言葉ですが本来の意味は、今まで誰もできなかったことを 成し遂げること、前代未聞という意味だそうです。 そして破天荒というとネガティブなイメージがありますが、実は誉め ...
第202回通常例会(2018/1/7)
第202回例会 参加者 会員17名 今日の言葉 「百人百様」(ひゃくにんひゃくよう) -- 本日は202回例会が開催されました。 最初の45分はいつもユーモアに溢れているHさんによる論評ワークショップ。 最初はHさんの経験談を披露。 人様のスピーチにケチをつけたくない 話を聞くより話す方が好き そんなHさんは飲み会で、スピーチをする人が原稿を作り、真剣にスピーチを する姿をみて心を入れ替えて論評をすることを決意。 スピーチの5テーマ 報 ...
第201回通常例会(2017/12/17)
第201回例会 参加者 会員13名 TMゲスト1名 入会式 Uさん 今日の言葉 「空風」(からっかぜ) ------ 本日は今年ラストの例会201回例会が開催されました。 冒頭Uさんの入荷式がありました。UさんはTV番組のナレーション制作のお仕事をされているとの事、新しい仲間が増えて、また新たなスピーチを聴けるのが楽しみです。 さて本日の司会はSさん。職場で中国へ行った人の話では、中国は電子マネー化が進み田舎でリンゴを買うのも現金ではなくスマホ決済、変化が早いとの事。変化に順応したスピーチスキルを身に付け ...
200回記念例会&パーティー(2017/12/03)
12月3日、所沢トーストマスターズクラブの第200回記念例会と、記念パーティーが行われました。 2010年7月にたった3名のメンバーによってチャーター(旗揚げ)されたクラブは、会員・役員・さまざまな人たちの助力をもちまして、200回目の例会を行う事が出来ました。 その記念例会と、記念パーティーの模様をお送りします。 まず会場に到着して驚いたのが、丁寧な飾りつけと、見たこともない進行プログラムです。企画はMRさん、飾りつけは有志によって行われました。 総合司会はベテランHYさんです。 &nbs ...
第199回通常例会(2017/11/19)
秋の寒さが実感できる今日この頃、11/19(日)所沢トーストマスターズ・ 第199回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 200回の節目の例会まであと一回という事もあり、ほのかな緊張感を感じる 今回の例会。 そして、なんと、久しぶりにゲストさんが三名も来てくれました! ご参加いただいた方ありがとうございます! そして、なんと、最初の自己紹介の時に入会の表明がありましたよ。 これには会長のSさんもびっくり ...