12/19(日)所沢トーストマスターズ第297回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。12月も後半になって寒さが一段と増す中でしたが、所沢トーストマスターズの例会は熱のこもったスピーチで熱気ムンムン、会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました!
例会冒頭は会長「いっちゃん」が、職場の引っ越し、自宅の引っ越しについてスピーチ。
引っ越し業者も他社との差別化のため、「オンライン見積もり」「6か月以内であれば家具移動サービス」「靴下を新旧宅で履き替え」など様々な営業努力をしている。でもやっぱり営業マンの接客態度、身だしなみは大切ですね。
続いて司会「あんちゃん」が、映画オフ会についてスピーチ。
アクション好きの3人で見に行ったのは『007ノー・タイム・トゥ・ダイ』6代目ジェームズ・ボンド演じるダニエル・クレイグ最後の『007』。チケット窓口で「ゼロゼロセブン」と伝えると「ダブルオーセブン」ですねと確認された。昔は「ゼロゼロセブン」と呼んでいたが、今は「ダブルオーセブン」となっているそうです。いずれにしても映画はドキドキハラハラ、とても面白かったので、機会があれば是非見てみて下さい。
『本末転倒上等!』
1番バッターは「梟」さん
「梟さん」はロシア・トゥバ共和国の弦楽器「イギル」の演奏者として活躍していて、インターネットラジオにゲスト出演した時の様子をスピーチ。
ラジオ放送中に「イギル」の演奏を披露しながら、喉歌(のどうた)という独特な歌唱法が印象的な「ホーメイ」を歌いました。MCも初めて聞きましたとのことで、まだまだメジャーとは言えませんが、ラジオ出演などを繰り返し「イギル」「ホーメイ」を広めていきたいと思います。
『法則の世界へようこそ』
2番バッターは「ベイスターズ」さん
世の中には多くの法則があります。例えば、「80対20の法則「2―6―2の法則」「ハインリッヒの法則」「メラビアンの法則」など。いずれも全て法則が必ず成功に導いてくれる訳ではありませんが、知っておくと、いざという時に、判断・決断をするうえで、参考になることがありますので、皆さんも法則を学んでみて下さい。
休憩を挟んで「テーブルトピックス」です。
テーブルトピックスは突然のお題に即興でスピーチをするセッションです。Kさんの素晴らしい司会ぶりで、メンバーはお題に頭をフル回転させてスピーチしていました。
続いて「論評の部」です。
論評はスピーカーの更なる成長を目的として、各スピーチに対して論評者が良かった点および改善点を伝えます。いずれの論評も良かった点を複数あげてスピーチを評価し、最後に改善点を提示して次回のスピーチに繋がる的確なアドバイスがなされていました。
さて、今日の表彰は、
最優秀テーブルトピックス賞はHさん!
個人論評賞はがんちゃん!
そして最優秀スピーチ賞は、梟さん!
皆さん、受賞おめでとうございました!!