所沢トーストマスターズ第138回通常例会が、ゴールデンウィークまっただ中の5/3(日)、2名のゲストを迎え総勢15名で開催されました。
今日はまず最初に入会式が行われ、新しくKさんが入会されました。
前回例会に引き続き新たなメンバーを迎えることができて本当に嬉しいです♪
次は次期役員選挙で教育・会員・広報・会場・会計・書記の6役員を決定しました。
次期会長のOさんと共に所沢トーストマスターズを盛り上げて下さい!
続いては、準備スピーチの部です。
「話の『間』について考える」
1番バッターはTさん。
Tさんは欠席者のスピーチ枠に積極的に手を挙げてスピーチ志願されました。
素晴らしい!スピーチにおいて「間」がいかに大切か、またスピーチテクニックよりも何を相手に伝えたいかという気持ちが大切。
スピーチにとってとっても重要な部分を熱弁されていました。
「どうしたら緊張できるか?」
2番バッターはYさん。
トーストマスターズメンバーは「どうしたら緊張せずにスピーチできるか」に取り組んでいる人が多い中、「どうしたら緊張できるか?」というタイトル。
意表を突くタイトルでしたが、実はベテランになってくるとスピーチ作成が前日もしくは当日になるという話。
すごく共感できるスピーチでした・・・。
休憩を挟んで今日は「論評ワークショップ」です。
Tさんが論評について、「心」と「技」に別けて、分かり易く使い解説してくれました。
その後、ゲストに来ていたトーストマスターズ大ベテランOさんに即興スピーチをしてもらい、更にKさん、Nさんに即興論評も披露してもらいました。
やっぱり論評って奥が深いですね。
さて、今日の表彰は、
最優秀論評賞はMさん!
最優秀スピーチ賞はTさん!
皆さん、受賞おめでとうございました!!
例会後は同じ会場で、お菓子を食べながらのお茶会です。
例会の振り返りやメンバー同士のコミュニケーションの場となっていて、こちらも例会に引けをとらず楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまいました。