読書の秋。芸術の秋。スポーツの秋。所沢TMCではスピーチの秋を満喫しました。今日は新企画「日本一を考える例会」を楽しみました。
◆今日の準備スピーチは3本!
・1本目のスピーカーはNさん「自己紹介」
福祉のお仕事でご自身の夢をかなえ、更に高みを目指しているNさんによるアイスブレーカースピーチ。
子供を楽しませるには?子供を指導するためには?
子供をよく観察されているNさんの視点がとても参考になりました。
・2本目のスピーカーはMさん「地元の人は知っている」
美味しいお店は地元の人が知っている。漠然とした質問だとネット検索してもほしい回答が得られないが情報は人が持っているという納得のスピーチでした。
・3本目のスピーカーはSさん「らいおんずハート3」
西武ライオンズはなぜ今年優勝できたかを分析。FAで有力選手が抜けても、代わりの選手が育って強くなってきたライオンズ。だから来年も優勝できる!とても共感の持てるスピーチでした。
◆今日は初テーブルトピックマスターのAさん
即興スピーチのお題は、秋に合う「好きなおでんの具は?」などなど。
あたった人の嗜好を楽しみました。
◆そして今日はKによる「日本一を考える例会」新企画をチャレンジしました。
①会員個々の強みを「私は○○の日本一です」と誇張して話すという本日限定ルールで、自身の強みを再確認しました。
以下、日本一をご覧あれ!
・おばちゃんが楽しむ企画を考えると日本一
・ライオンズを応援させると日本一
・上司の朝令暮改[今日の言葉]に対応できるアイデアマン日本一
・職場のお姉さま方と仲良くできる日本一
・(B級)企画を考えると日本一
②「日本一・日本初の企画を考えるブレインストーミング」を行い、個々の強みを持ち寄って、例会新企画のアイデア出しを行いました。
・好きな音楽を流しながらスピーチをする例会
・好きな本を語り合う読書例会
・昔話風に話す例会
・etc
一人では考え付かないアイデアが沢山でした。今後の例会企画に活用します!
本日の最優秀スピーチ賞はSさん!
本日の最優秀テーブルトピックス賞はKさん!
本日の最優秀論評賞はKさん!
おめでとうございます!ゲストの方も参加いただき、盛り上がりました!
スピーチに興味のある方、スピーチに自信を持ちたい方、ぜひ例会へ見学してみてください。