今回から、リニューアルブログにて例会記事をお送りいたします。第126回はハイキング例会でした。記事は2014年所沢TMC会長であるKさんによる例会記事です。
年に1度のハイキング例会
年に1度の所沢トーストマスターズクラブのレギュラー企画のハイキング例会!家族も参加して飯能の山を登り、下って河原を歩き、飯能河原で例会をしました。
スピーチは、準備スピーチ2本にテーブルトピックス。
Hさんは、地元で防災対策の自警団を組んで日ごろの活動や心がけをスピーチ。
Kさんは、飛行機に乗り遅れた経験からいざという時の行動の大切さをスピーチしました。
普段とは違うアウトドアでの例会、収穫の秋でした!


Hさん。
ハイキング例会の飯能コースを、一昨年からさらに自然を満喫できる山あり川あり沼ありのコースにアレンジして頂きまた時間管理や休憩・トイレ・買出しポイントも考慮頂きありがとうございました。
今回の河原沿いを歩くコースは、渓流釣りやBBQをしている人がいたり、川の透明さや自然の音に癒されました。当日は天候が心配されましたが、雨は上がって曇りで、暑からず寒からずのちょうど良い天候に恵まれました。
また前の週に熊の目撃情報があったらしく、猟友会が入るので立ち入り自粛の張り紙があり驚きましたが、自粛は数日前までで、当日は問題無かった事も幸いでした。
そして年に数回のお酒を飲みながらの例会、河原でスピーチを聴くのは格別でした!(オヤジ全開ですみません。。)
飯能を舞台にした山ガールブームの火付け役のアニメ「ヤマノススメ」のイベントで聖地巡礼されているファンのグループと飯能河原で遭遇したのも楽しかったですし帰りは飯能祭りで賑わっていて子供らは屋台の「キラキラすくい」「くじ引き」をして大満足でした。

ヤマノススメの聖地巡礼あり

河原でスピーチ!

河原で記念写真