所沢トーストマスターズ
【今日の言葉】は「良好」。
徐々に気温が上がり、初夏の足音が聞こえてきた06/18(日)、所沢トーストマスターズ・第330回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。
本日は、クラブメンバーが二人退会される日となりました。
長年クラブに貢献されていた方たちという事で、ご縁のあるゲスト参加の方が多い日でした。
Hさん、Nさん、2回目参加のKさん。
今期の会長のAさんの挨拶から例会は始まります。
司会は本記事担当のOが実施しました。
続きまして、各役割の説明。各自工夫を凝らして説明していました。
なぜか、猫耳を着けているKさん。
【準備スピーチの部】
- Nさん「免許皆伝」
退会されるSさんへ向けてのスピーチ。Sさんから相談された「論評の改善点をどのようにしていけば良いかわからない」という悩みについて、Nさんなりに悩んで、「難しく考える必要性はない」と回答してきたとのこと。一軍コーチと二軍コーチとのマインドの違いがとても興深かったです。最終的にはSさんは総合論評までこなしていたとのことで、まさに免許皆伝が行われたことが伝わるスピーチでした。
- Sさん「かけがえのない時間」
今回退会されるSさんのスピーチ。トーストマスターズでの思い出を披露。過去辞めようと思った時期もあったそうですが、コロナ渦で女性の前会長Iさんが頑張っている姿を見て、自分も再度頑張ろうと思えたとのこと。若さをキープしているというお話も!?途中でスピーチの審査基準をどのように行っているのか?という話題になり、自分が活用している審査基準の用紙を配って説明してくれました。とても良い内容で、大きなお土産を置いて行ってもらいました。
- Sさん「一期一会」
今回退会されるSさんのスピーチ。トーストマスターズでの思い出を披露。
トーストマスターズ入会した当初は、緊張していたけどバレないように必死だったとの事。今では堂々とユーモアたっぷりに話されているので、まったくその当時の面影はありません。チャーターセレモニーや、お花見例会、バーベキュー例会が特に思い出に残ったとの事。同じ志を持つ仲間がいるからこそ、続けていけたとの事です。一期一会の感謝の気持ちが伝わるスピーチでした。
I’will be backとの力強い掛け声も聞けて良かったです。
次はテーブルトピックの部。ベテランのKさんが司会を担当。
Kさんはスピーチを聞いて、即興でお題を作っていました。
Kさん独自のスキルの凄さが発揮されます!
お題は
・トーストマスターズの入会時の思い出
・トーストマスターズで学んだこと
・あなたの音楽活動
・スピーチのコツ
などでした。
次は論評の部。ベテランのIさんが例会を総括。
論評者が良かった点や、改善点をスピーチしました。
続きまして、受賞者発表!
司会が決める、「あなたが決めま賞」をAさんに指名させていただきました。
Aさんは今期の会長であり、次の例会から次期会長にバトンを渡します。
一年間お疲れ様でした!の感謝を込めてメンバー全員からの短いスピーチを行ってもらいました。
最後に記念写真をパシャリ!とても心に残る例会となりました。参加してくれた方々ありがとうございました。
最後に会長から退会されるお二人への祝辞と、プレゼント贈呈。
ドリフターズに例えて!?、とても重要な役割を担ってきたことをお伝えしていました。
クラブ例会の飾りつけや、クラブの雰囲気を明るくほっこりさせてくれてありがとうございました。
(今回のかぶりものもSさんが用意)
クラブの初期からクラブを支えてくださっていた、Sさんへもプレゼントを贈呈。
陰ひなたになりながらも、あまり人のやりたがらない役割を率先してこなしていただいて例会が成り立っていたのでした。ありがとうございます。時期が来たらぜひ戻ってきてください。
【★ベストテーブルトピックス賞】はHさん
【★ベスト論評賞】はKさん
【★ベストスピーカー賞】はOさん
様々な年代の方のスピーチが聞けるのが、トーストマスターズクラブの魅力。
よかったらお気軽にゲストに来てくださいね!!