「例会記録」 一覧

例会記録

第204回クラブコンテスト例会(2018/02/04)

第204回クラブコンテスト例会 参加者 会員16名 2/4(日)所沢トーストマスターズ・第204回クラブコンテスト例会が開催されました。 先週の雪も溶かしてしまうような、ホットな例会になりました。 7名のコンテスタントによる、とても聞きごたえのあるスピーチが発表されました。 クラブコンテスト例会とは、発表されたスピーチを厳正な審査により順位を決めるといったものです。 上位に選ばれたコンテスタントが、エリアコンテストへ出場できるのです。 今回、出場者の紹介をします。 ■SKさん 「君の感動を食べたい」…涙活 ...

例会記録

第203回通常例会(2018/1/21)

第203回例会 参加者 会員14名 1/21(日)所沢トーストマスターズ・第203回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 真冬の寒さを吹き飛ばす勢いで熱のこもった例会になりました。           今日の言葉 「破天荒」 :Sさん 破天荒というと豪快で大胆、型破り、非常識と思われがちな言葉ですが本来の意味は、今まで誰もできなかったことを 成し遂げること、前代未聞という意味だそうです。 そして破天荒というとネガティブなイメージがありますが、実は誉め ...

例会記録

第202回通常例会(2018/1/7)

第202回例会 参加者 会員17名 今日の言葉 「百人百様」(ひゃくにんひゃくよう) -- 本日は202回例会が開催されました。 最初の45分はいつもユーモアに溢れているHさんによる論評ワークショップ。           最初はHさんの経験談を披露。 人様のスピーチにケチをつけたくない 話を聞くより話す方が好き そんなHさんは飲み会で、スピーチをする人が原稿を作り、真剣にスピーチを する姿をみて心を入れ替えて論評をすることを決意。 スピーチの5テーマ 報 ...

例会記録

第201回通常例会(2017/12/17)

第201回例会 参加者 会員13名 TMゲスト1名 入会式 Uさん 今日の言葉 「空風」(からっかぜ) ------ 本日は今年ラストの例会201回例会が開催されました。 冒頭Uさんの入荷式がありました。UさんはTV番組のナレーション制作のお仕事をされているとの事、新しい仲間が増えて、また新たなスピーチを聴けるのが楽しみです。 さて本日の司会はSさん。職場で中国へ行った人の話では、中国は電子マネー化が進み田舎でリンゴを買うのも現金ではなくスマホ決済、変化が早いとの事。変化に順応したスピーチスキルを身に付け ...

no image

例会記録

200回記念例会&パーティー(2017/12/03)

12月3日、所沢トーストマスターズクラブの第200回記念例会と、記念パーティーが行われました。 2010年7月にたった3名のメンバーによってチャーター(旗揚げ)されたクラブは、会員・役員・さまざまな人たちの助力をもちまして、200回目の例会を行う事が出来ました。 その記念例会と、記念パーティーの模様をお送りします。 まず会場に到着して驚いたのが、丁寧な飾りつけと、見たこともない進行プログラムです。企画はMRさん、飾りつけは有志によって行われました。 総合司会はベテランHYさんです。   &nbs ...

no image

例会記録

第199回通常例会(2017/11/19)

秋の寒さが実感できる今日この頃、11/19(日)所沢トーストマスターズ・ 第199回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。               200回の節目の例会まであと一回という事もあり、ほのかな緊張感を感じる 今回の例会。 そして、なんと、久しぶりにゲストさんが三名も来てくれました! ご参加いただいた方ありがとうございます! そして、なんと、最初の自己紹介の時に入会の表明がありましたよ。 これには会長のSさんもびっくり ...

no image

例会記録

第197回通常例会(2017/10/15)

10/15(日)所沢トーストマスターズ・第197回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 久しぶりに顔を出されたメンバーも多数出席されていて、華やかな例会になりました。 最初は、準備スピーチの部です。 『20年の研究の成果』 1番目のスピーカーはSさん 長い間肩こりに悩まれていたSさんは、20年の研究の結果ついに良い改善方法を発見! トリガーポイント療法と呼ばれる方法だそうですが、本の紹介もあり、皆さん興味深々でした。 『200回例会プロジェクトX』 2番目のスピーカーはMさん 今度、所沢TMCで行わ ...

例会記録

第198回通常例会(2017/10/29)

10/29(日)所沢トーストマスターズ・第198回ワークショップ例会が、新所沢公民館で開催されました。10月は週末が雨続きで、今日も台風が迫っていましたが、素晴らしい内容のプログラムと熱のこもったスピーチで、会場は大盛り上がり! 最初は、準備スピーチの部です。 『あなたはなぜ敬語を使うのですか?』 1番バッターはNさん。 私達はなぜ敬語を使うのかと言われれば、相手に将来色々とお世話になる可能性がるから。そうであるならば私達の周りにある物もお世話になる存在。電車の改札にだって感謝の気持ちをもって接していくべ ...

例会記録

第196回大嶋友秀さんスピーチメイキングワークショップ例会(2017/10/01)

10/1(日)所沢トーストマスターズ・第196回ワークショップ例会が、新所沢公民館で開催されました。 10月にも関わらず最高気温25度で夏日となりましたが、暑さを吹き飛ばすべく、素晴らしい内容のワークショップと熱のこもったスピーチで、会場は大盛り上がり! 今回のワークショップテーマは「スピーチメーキングワークショップ~スピーチを楽しく作っちゃおう!~」 講師は2016TMC 全国大会 日本語・英語でのW優勝チャンピオン! 横浜日吉トーストマスターズクラブ大嶋友秀氏。     &nbsp ...

例会記録

第195回通常例会(2017/09/17)

去る9月18日(日曜日)、第195回通常例会が行われました(at新所沢公民館 学習室1号)。 台風18号の影響が心配されましたが、無事開催の運びとなりました。 当日は夜にエリアコンテスト(秋のスピーチ全国大会・二次予選)が行われるため、いつもより30分前倒しの13時30分開始です。 イレギュラーな時刻ながら出席予定者14名が無事出席され、皆さんの例会への熱意を感じます。 会長SWさんの挨拶のあと、会計SNさんより今期の予算見込みの説明がありました。 続いて「今日の言葉」の発表です。会員のボキャブラリー増を ...

Copyright© 所沢トーストマスターズクラブ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.