「 広報の記事 」 一覧
第295回通常例会(2021/11/28)
11月28日(日)14時から第295回例会が所沢市中央公民館とオンラインのハイブリッドで開催された (記念すべき300回例会も近く、せっかくだからお祝いをしたいね!と話がでて例会の最後で盛り上がった)。 今日の司会はIさんです。恒例の挨拶だが、辞職した木下元都議の危険運転行為を取り上げ、反社会勢力でもやらない行為であり、 彼女のしぶとさに圧倒される。だが、若い人と戦うための生命力、コミュニケーション能力はすぐれていると感想を述べた。 ・「今日の言葉」はKさんです。10秒前に今日の役割を知ったようで、「さっ ...
第294回通常例会(2021/11/07)
【開会】 寒くなってきました。皆さん風邪などひかれてませんでしょうか? 冒頭の会長挨拶では、IJ会長から睡眠の大事さ、しっかり眠る方法が語られました。 眠る前に布団乾燥機で温めてから布団に入ると良いそうです。 雪山に遭難した時と、24時間以内に恋人を助けないと死んでしまうといったシチュエーション以外ではしっかりと睡眠をとるよう心がけたいですね。 【今日の言葉】 例会中に意識して使う言葉を担当者が発表します。語彙力向上を狙うとともに、意識して使うことで言葉に宿る言霊を自分の中に採り込み、より良い日常を送るこ ...
第293回通常例会(2021/10/17)
秋も深まり寒さを感じるようになってきた10/17(日)所沢TMCの例会。会場はハロウィン デコレーションで盛り上がります! 例会は会長の一人二役で演じるホットな話題の女子トークでスタート! 話題は10/26に予定している秋篠宮家 眞子さまと小室さんのご結婚について。 ご本人の意思 vs 皇族の品位。「眞子さまにも失敗する権利がある」という考えは斬新でした。 ◆今日の言葉 『御の字』。 本来の意味は非常に満足。最上のもの。いちおう納得、といった使い方とは異なるようです。 ◆準備スピーチ 本日のスピーチは3本 ...
第292回通常例会(2021/10/03)
令和2年10月03日 所沢トーストマスターズ 【今日の言葉】は「吉兆」。 【★ベストスピーチ賞】はAさん 【★ベストテーブルトピックス賞】はKさん 【★ベスト論評賞】はOさん 【ゲストさん】4人(オンライン) 緊急事態宣言も終わり、どことなく街で歩いている人も楽し気に感じる10/03(日)、所沢トーストマスターズ・第292回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。 今期の会長のIさんの挨拶から例会は始まります。 会場係さんが用意してくれた、ピエロ風帽子をかぶり登場。 会長の挨拶話は、サントリー社長の新 ...
第291回通常例会(2021/09/19)
台風も去り、今日は快晴の日本晴れ。そんな中第291回の例会が所沢中央公民館にて開催されました。 ◆入会式 今日は、前回の例会で入会表明をしたHさんの入会式から始まりました。 Hさん実は以前当クラブに所属していましたが、仕事の関係で退会していました。 仕事が落ち着き、再び戻ってきてくれたのです。Hさんの新たな決意表明をいただきました。 ◆今日のトーストマスター 今日の司会はOさん。最近ハマっている『丸亀製麺』の話題から入りました。 丸亀製麺の限定メニューの『トマたまカレーうどん』最初これはないだろうと思って ...
第290回通常例会(2021/09/05)
今回もコロナ禍の中、10人のメンバーが集まると同時に、ZOOMにて計8名の他地域のTMCの方々に見学者としてご参加いただきまして、盛況な例会となりました。 今日の言葉「なし崩し」 所沢TMCでは各スピーチで今日の言葉をなるべく利用することで、新しい言葉を覚え、かつスピーチ力の向上に役立てるようにしています。 準備スピーチの部 1題「プロの魅力」 ZOOM参加の神楽坂TMCのOさんが巧みなパワーポイント、効果音を織り交ぜて、カップヌードル“プロ”のアピールスピーチをしてくださいました。 2題「 ...
第289回通常例会(2021/08/15)
外はあいにくに雨ですが、例会会場に足を運ぶと、ホワイトボート周辺にカニのデコレーションがされていて、夏を感じさせる演出がされていました。 演出をしてくれたのは、SGさん。SGさんはいつも、センスの良さを発揮して、例会に彩を加えてくれます。 I会長の挨拶 職場での失敗談からの教訓。他人に引っ張られないことや、いつも通りの自分でいることを話しました。オリンピックでも、メダルを取った選手からは、“いつの通りの自分を出せました“という言葉が出てくるように、変にいつもと流れを変えない方が良いということですね。 &n ...
第288回通常例会(2021/08/01)
8月1日(日)14時から第288回例会が所沢市中央公民館とオンラインのハイブリッドで開催された。 今日の司会はMさんです。恒例の挨拶だが、今期エリアディレクターでもあるMさんが役員研修会で話す予定である冒頭挨拶を披露してくれた。びっちりと書かれた原稿を、淀みなく読み上げるMさんに士気の高さを感じた。今回のアジェンダは何とMさんが手書きで準備してくださり、温かみのあるプログラムとなった。 ・「今日の言葉」はAさんです。江戸庶民の言葉として「おかしかれ」という言葉をNHKの大河ドラマ「青天を衝け」から取り上げ ...
第287回通常例会(2021/07/18)
7/18(日)所沢トーストマスターズ第287回ディベート例会が、所沢中央公民館で開催されました。梅雨が明けて真夏の日差しが降り注ぐ中、所沢トーストマスターズの例会も熱のこもったディベートで熱気ムンムン、会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました! 例会の冒頭で、新役員就任式が開催されました♪ トーストマスターズの1年間は7月~6月で、新役員7名(会長、教育、会員、広報、会計、会場、書記)が、自分の役割を全うすることを、メンバーの前で誓いまいた! 新会長が発表した今期のスローガンは「自分の殻を破り、未知なる ...
第286回通常例会(2021/07/04)
7/4 所沢トーストマスターズクラブ第 286 回例会が開催されました。 新会長であるいっちゃんから今期の決意について熱く語られました。 今期の所沢クラブは凄いことになりそうですね。 ◆今日の言葉 『エピゴーネン』 ドイツ語で、意味は『 優れているとされる先人のスタイル等をそのまま流用 』らしいです。ゲストの S さんが考えて来て下さいました。今回お初であるドイツ語の今日の言葉となりました。 ◆準備スピーチの部 1 人目は すぎやん 『 2410 円』 ・2410円とは、JRが定期的にやっている「青春 1 ...