毎日寒い日が続く中、第299回例会が所沢中央公民館にて開催されました。
今回会場 での参加者よりもリモート参加の方の割合が多く感じられました 。
今の時代にぴったりな光景でした 。
会長の挨拶から例会がスタートします。I会長、ここ最近仕事で重要なポジションを任されていて、多忙な毎日を送っているとか。そんな忙しい中、しっかりと会長の役目を果たすべく例会に参加してくれました。
◆準備スピーチの部
1人 目は、A さん 『フリースピーチ』
最近仕事場で起きた出来事。設備などのチェックをするため、間違いがあるといけないので提案されたのがダブル チェック。しかし、そのダブルチェックに問題があると気づくAさん。
ダブルチェックといっても、チェック時期が微妙にずれたりしているので意味がない。その様子を冷蔵庫の中身に例えて上手く説明されました。そういった矛盾を改めて考え直してみたらという提案。確かにその通りと納得のいくスピーチでした。
2人目は、Sさん 『人の振り見て 我が振り直せ』
3年前の大河ドラマ『西郷どん』でお馴染みの薩摩藩の格言を現代に応用してみてはという内容でした。当時の薩摩藩の5つの格言は現代でも充分通用するものばかりでした。その格言をもとにその人の人となりが見えてくる。それと同時に自分自身の本質も見えてきて、タイトルのように『人の振り見て我が振り直せ』になる。私自身もこちらの格言の4番に当てはまっており関心してしまいました。とても興味深い内容でした 。
◆テーブルトピックスの部
今日のテーブルトピックスマスターは、Kさん。準備スピーチの中から6つのお題を出していただきました。
『あなたにとってのトーストマスターでの優先順位』『あなたの趣味について』『今年あなたが挑戦したいこと』『自分の記憶から消したいこと』『ヒヤッとしたこと』『失敗したこと』
みなさん即興ながら、素晴らしい回答ばかりで凄く盛り上がりました。
◆論評の部
今日の論評者は、KさんとOさん。お二人共に、鋭い洞察力でスピーチの優れている点を複数あげ褒めちぎりました。逆に改善点は具体例を挙げてアドバイスがなされました 。聞いているだけで、凄くためになる論評でした。
◆表彰の部
ベストテーブルトピックス賞 I会長
ベスト論評賞 Oさん
ベストスピーチ賞 Sさん
続いて、半年毎のベスト賞の発表もありました 1位入賞は Sさん
受賞者のみなさんおめでとうございます