毎年7月から役員体制が一新されることとなります。
トーストマスターズは講師が運営するのではなく、会員が自ら役員となって作り上げるのです
今回は役員就任式が行われました。身が引き締まります。
【準備スピーチの部】
「その時のために心の準備を」
Yさんによるフリースピーチです。長年、飼われているトイプードルとの幸せな生活について具体的なエピソードを述べられた後、いずれ訪れるお別れに対して、趣味などを充実させて乗り切りたいというスピーチでした。
「ぼっちゃんと私」
“ぼっちゃん”というのは、“ぼっち・ざ・ろっく”というアニメキャラクターで、スピーチを行ったIさんが、コミュ障である“ぼっちゃん”とご自分を被らせたスピーチタイトルです。中学の時にギター、高校でバンド活動を始めたが、友達ができず、社会人になって、ZOOMによる自己表現で人生が変わったというスピーチでした。
【テーブルトピックスの部】
テーブルトピックスは即興スピーチのことです。司会者が出すお題に対してすぐにスピーチをしなければなりません。相当なベテランでもお題との相性が悪いとほとんど何も話せなくなることもあります。
与えられたお題と、それに対する2分前後のスピーチは次のとおりです。
・夏の風物詩→花火大会
・夏に毎年やっていること→甲府に果物の買い出し
・夏だからこそ食べたいもの→アイスコーヒー
・夏にやらないこと→故郷に帰省しない
・あなたの見出した法則→人(部下)をほめるときは直接ではなく、他人を介して間接的に
・あなたが政治家の場合、選挙で訴える政策→円高にしたい
【論評の部】
準備スピーチに対して、予め決められた論評担当者が、論評を行います。
今回は1つの準備スピーチに対して2人が論評を行いました。
論評のスタイルは出だしで「良かった点がいくつ、改善点がいくつ、ありました。以下説明・・・」というスタイルが多いです。
【表彰の部】
ベストスピーカー賞 Yさん
ベスト論評賞 Oさん
ベストテーブルトピックス賞 Yさん
入賞された皆様、おめでとうございます。