毎年7月から役員体制が一新されることとなります。
トーストマスターズは講師が運営するのではなく、会員が自ら役員となって作り上げるのです
今回は役員就任式が行われました。身が引き締まります。
【準備スピーチの部】
「ANZIのフリートークへようこそ」
新会長であるAさんによるスピーチで、ポッドキャストを利用したスピーチでした。
せっかくおもしろそうなコンテンツをポッドキャストで作成されたのに、残念ながらパソコントラブルで、音声が参加者に届かないトラブルにパソコンの得意な会員が協力して賢明なリカバリーに務めましたが、ちょっと残念な結果に・・・。
「所沢トーストマスターズには失敗しに来ました」という会長の一言にほっとするような笑いが起きました。
「七転八起」
所沢トーストマスターズ最古参のSさんによる自己紹介スピーチです。生まれ育ちから、職業まで、失敗談を交えて、改めて自己紹介いただきました。失敗談は聴衆を惹きつけます。
【テーブルトピックスの部】
テーブルトピックスは即興スピーチのことです。司会者が出すお題に対してすぐにスピーチをしなければなりません。相当なベテランでもお題との相性が悪いとほとんど何も話せなくなることもあります。
お題は、
・夏休みの思い出
・私の願い
・若者の投票率の向上策
でした。
これに対し、当てられたメンバーは、
・山小屋でのアルバイト
・現状の毎日を続けること
・若い人が政治家になるべき
というスピーチを2分前後でスピーチを行いました。
【論評の部】
準備スピーチに対して、予め決められた論評担当者が、論評を行います。
今回は1つの準備スピーチに対して2人が論評を行いました。
論評のスタイルは出だしで「良かった点がいくつ、改善点がいくつ、ありました。以下説明・・・」というスタイルが多いです。
【表彰の部】
ベストスピーカー賞 Sさん
ベスト論評賞 Kさん
ベストテーブルトピックス賞 Tさん
あなたが決めま賞 Nさん
入賞された皆様、おめでとうございます。