今回の執筆者・・ベイスターズ
例会出席者・・・いっちゃん、ジョブズO田、スギやん、ハナマル、ヒロ、梟、ベイスターズ
ゲスト・・・Oさん
2/21(日)所沢トーストマスターズ第277回通常例会が、所沢中央公民館で開催されました。2月下旬ですが5月並みの気温、所沢トーストマスターズの例会も熱のこもったスピーチで熱気ムンムン、会場は沢山の拍手で大盛り上がりとなりました!
また将来「会場+オンライン」のハイブリッド形式での例会を開催するため、試験的に今回梟さんがzoomから参加する、という新たな挑戦を行いました。
今日の言葉は『僥倖』(ぎょうこう)
意味は思いがけない偶然の幸運。(例会中その言葉を使おうとすることで、結果的に語彙を増やすという目的があります)
(今回は会場参加者が少なく、写真係を確保できなかったので、フリー素材の所沢風景写真を挿入しようと思います。この写真は『所沢ゆり園』)
本日のスピーチは3/6に行われるエリアコンテストに所沢クラブ代表として出場するジョブズO田さんと梟さんのコンテストスピーチ。
メンバーのフィードバックによってブラッシュアップさせていきます。
(多聞院毘沙門堂の『身代わり寅』)
『引き寄せの法則』
1番バッターは「ジョブズO田」さん
会社を早期退職したジョブズさん。再就職活動では、企業分析をして自分を企業に合わせるように取り組んだが、なかなか上手くいかない。そんな時に出会ったのが再就職グループカウンセリングの講師。「自分を企業に合わせるのではなく、自分の希望を表現することが大切!」とのアドバイスに目から鱗。アドバイス通り自分の希望を表現すると、見事に合致する会社が見つかり再就職。本当に「引き寄せの法則」ってあるんですね♪
『突然変異』
2番バッターは「梟」さん
梟さんはオンラインから、パソコンの画面を通じて会場へ語りかけるという、所沢クラブ史上初の形式でのスピーチでした。
20歳の頃、人前で話せなかった梟さん。30台半ばにトゥバ共和国の音楽に出会い、舞台で歌を歌うためもっと人前に慣れるべきと決心。トーストマスターズに入会し、人前の経験を積むことで、堂々と歌えるようになる♪人間は一代で突然変異できるもの!あなたはどんな突然変異を目指しますか。
(西武鉄道特急ラビュー車内)
休憩を挟んで「テーブルトピックス」です。
テーブルトピックスは突然のお題に即興でスピーチをするセッションです。今回は司会者スギやんの発案で、自分以外のメンバー一人に対する良いところをスピーチにするというお題でした(ゲストの方は自分に対し)。
他己紹介ならぬ他己賞賛(?)ですね。
メンバーは頭をフル回転させてスピーチしていました。
(所沢航空記念公園)
続いて「論評の部」です。
論評はスピーカーの更なる成長を目的として、各スピーチに対して論評者が良かった点および改善点を伝えます。いずれの論評も良かった点を複数あげてスピーチを評価し、最後に改善点を提示して次回のスピーチに繋がる的確なアドバイスがなされていました。
今回はコンテストスピーチということで、担当論評者以外にも全員感想を述べる時間を作りました。
クラブ代表として、がんばってきてください!
(多摩湖・村山貯水池)
さて、今日の表彰です。
最優秀テーブルトピックス賞はゲストOさん!
個人論評賞はハナマルさん!
そして最優秀スピーチ賞は、ジョブズO田さん、梟さん!のダブル受賞!
皆さん、受賞おめでとうございました!!
(西武ドーム)
オンラインからの会場参加もほぼ成功と言って良い出来でした。
音声面でまだ若干の課題は残るものの、今期中(今年6月まで)には正式にハイブリッド形式の例会を導入できそうです。
そうなれば間口が広がり、より活性したクラブになると思います。
そんな挑戦を続ける所沢クラブの例会を、一度ご覧になりませんか?
見学は3回まで無料です。どなたでも大歓迎なので気軽にお越しください(アポなしでも大丈夫です)。
(トトロの森)