9/18(日)所沢トーストマスターズ・第171回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。
今日は3連休の2日目だったのですが、旅行よりもトーストマスターズを愛してやまないメンバー20名が集まり、秋の長雨を吹き飛ばすべく、熱のこもったスピーチで例会を盛り上げました!
まずは、準備スピーチの部です。
「映画館という場所」
1番バッターはYさん。
DVDが普及した現在、手軽に自宅のテレビで映画を見ることができるようになりました。しかしやはり何といっても映画館という空間は、自宅のテレビでは味わえない非日常を堪能させてくれます。映画館で様々なストーリー(物語)を見れば、自分の人生を充実させることにも繋がるでしょう。
「尾瀬に行こう!」
2番バッターはTさん。
水芭蕉が有名な尾瀬の大自然は四季折々、私たちを魅了し続けてくれます。そんな尾瀬も道路建設が決まって、自然が破壊されそうになった過去がありましたが、尾瀬の自然を愛する人達の活躍でなんとか阻止されたのです。尾瀬の歴史を学びつつ、大自然を見つけに尾瀬へ出掛けてみてはいかがでしょうか。
「お勧めします!」
3番バッターはSさん。
Sさんがお勧めするのは、トーストマスターズ!!
トーストマスターズの魅力はスピーチ力がアップすることだけでなく、論評と呼ばれるフィードバック力がつくこと。友人にトーストマスターズを紹介する時も、スピーチ力はもちろん、フィードバック力がポイントと勧めています。
「世界一有名なラーメン屋に行ってきました」
4番バッターはSさん。
世界一有名なラーメン屋とは、あのミシュランガイドで星を獲得した巣鴨にあるラーメン「蔦」。朝6時から並んで整理券をもらい、食べられるのは11時過ぎ。それでもさすがミシュランガイドで星を獲得する味は格別、「ラーメンのオリンピックや!」と叫んでしまったそうです(笑)
休憩を挟んで「テーブルトピックス」です。
テーブルトピックスは突然のお題に即興でスピーチをするセッションです。テーブルトピックスマスター初めてのSさんでしたが、ベテラン顔負けの素晴らしい司会ぶりで、メンバーはお題に頭をフル回転させてスピーチしていました。
続いて「論評の部」です。
論評はスピーカーの更なる成長を目的として、各スピーチに対して論評者が良かった点および改善点を伝えます。いずれの論評も良かった点を複数あげてスピーチを評価し、最後に改善点を提示して次回のスピーチに繋がる的確なアドバイスがなされていました。
さて、今日の表彰は、
最優秀テーブルトピックス賞はKさん!
個人論評賞はYさん!
そして最優秀スピーチ賞はYさん!
皆さん、受賞おめでとうございました!!
例会後は同じ会場で、お菓子とジュースを食べながらのお茶会です。例会の振り返りやメンバー同士のコミュニケーションの場となっていて、こちらも例会に引けをとらず楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまいました。