10/18(日)所沢トーストマスターズ第149回通常例会が、所沢市長選挙が実施された為、メイン会場の新所沢公民館でなく、サブ会場の所沢中央公民館で開催されました。
久し振りの所沢中央公民館で、普段とは違った雰囲気の中で緊張感を感じながらも、熱のこもったスピーチ、フィードバックを聞き、とても刺激的でした♪
まず最初は、準備スピーチの部です。
「3つの精神科病院の訪問を通して感じたこと」
1番バッターはSさん。
Sさんは初めてのスピーチということで不安と緊張を口にしていましたが、スピーチし始めると別人となりました。「精神病院を減らしていこう」という主張を熱く語り、その熱意に聴衆が圧倒さてしまうのでした。
「自己紹介」
2番バッターもSさん。
Sさんも初めてのスピーチということで不安と緊張を口にされていましたが、スピーチが始まると堂々と前を向き、自分がトーストマスターズに入会する経緯について語り始めました。さすが今までスピーチを研究してきただけあって、既にかなりのレベルに達しています!
「I love 寅さん」
3番バッターもSさん。
Sさんはタイトル通り寅さんの大ファン。寅さんの魅力について熱く語り、人情味あふれる寅さん映画の良さを教えてくれたのですが、なんと所沢トーストマスターズも人情味あふれる点が寅さん映画と通ずるとの結論♪とても素晴らしい結論に拍手ですね!
「IOT Navigator」
4番バッターもOさん。
Oさんは仕事で役員を前にプレゼンテーションをしなくてはいけないとのことで、志願兵としてスピーチに挑戦!「IOTって何だ?」と思ったら、モノとインターネットを繋ぐことなんですね。ぜひトーストで気づいたことを仕事に活かしてください。
休憩を挟んで「テーブルトピックス」です。
テーブルトピックスは突然のお題に即興でスピーチをするセッションです。今日は時間に余裕があった為6名も指名され、「○○の秋」をテーマにしたお題に頭をフル回転させてスピーチしていました。
続いて「論評の部」です。
論評はスピーカーの更なる成長を目的として、各スピーチに対して論評者が良かった点および改善点を伝えます。いずれの論評も良かった点を複数あげてスピーチを評価し、最後に改善点を提示して次回のスピーチに繋がる的確なアドバイスがなされていました。
さて、今日の表彰は、
最優秀テーブルトピックス賞はYさん!
個人論評賞はHさん!
そして最優秀スピーチ賞はSさん!
皆さん、受賞おめでとうございました!!
例会後は同じ会場で、お菓子とジュースを食べながらのお茶会です。例会の振り返りやメンバー同士のコミュニケーションの場となっていて、こちらも例会に引けをとらず楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまいました。