第333回例会は、所沢市民文化センターミューズの会議室にて、開催されました。
「飛騨高山への旅」を題材とした会長Kさんの挨拶から、例会が始まりました。
【本日のトーストマスター】はSさん。
K(F)さんより、【今日の言葉】「ムービング・ゴールポスト」が発表されました。
意味は「相手の合意なしに、ゴールを勝手に変えること」
「掲示係」はK(E)さん。初回の役割説明をよどみなく進められました。
その他の役割説明に続いて【準備スピーチの部】
- フリースピーチ「リスペクトこそ関係作りの潤滑油」 K(T)さん
「注意されるのは嫌だが、自分をリスペクトしてくれる人からのポジティブな言葉であれば聞き入れることができる」と熱弁を振るわれました。
- フリースピーチ「男の日傘」Aさん
2本の日傘を見事に披露されながら、日傘にまつわるスピーチをされました。
【テーブルトピックス】は Hさんが進行。
「暑さ」をカタルシスするために、自己開示できる以下をテーマとされ、会場は盛り上がりました。
トピックス1.「わかっちゃいるけど、やめられないこと」 Iさん
トピックス2. 「恥ずかしかった体験」 K(E)さん
トピックス3. 「私の黒歴史」 Aさん
トピックス4. 「にんまりするもの」 Sさん
トピックス5. 「できればやり直したいもの」 Yさん
トピックス6. 「今まで会って一番変な人」 Oさん
トピックス7. 「やらかしたこと」 K(F)さん
トピックス8. 「許せないこと」 K(T)さん
続いて【論評の部】
- K(F)さん
自己開示を要所に効果的に入れながら、メッセージも強く伝わってきた。声のトーンを変化され、強弱もつけると更に良くなると思う
- Oさん
体言止めで話を分かり易く伝え、マテリアルの上手く活用し、ボディーランゲージも的確で、ポージングも決まっていた
総合論評後、本日の受賞者が発表された
ベストテーブル賞:Sさん、Yさん
ベスト論評賞:K(F)さん
ベストスピーチ賞:Aさん
ミューズを背景とした写真撮影をもって、和やかな雰囲気のなか、閉会となりました。