1/15(日)所沢トーストマスターズ・第178回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。
新年始めてのトーストマスターズ例会♪メンバー18名が集まり、凍えるような寒さを吹き飛ばすべく、熱のこもったスピーチで例会を盛り上げました!
最初は「スピーチワークショップ」です。
ベテランメンバーのYさんが「いいスピーチの条件」を、悪いスピーチ例、良いスピーチ例の2つを披露しながら教えてくれました。「ポジティブなメッセージがある」「笑いがある」と共に、「ハッとする部分がある」と良いスピーチになっていくそうです。
いつも素晴らしいスピーチをされるYさんが、どうやってスピーチを作っているのか知れて、とても勉強になりました!
続いて、準備スピーチの部です。
『「あらしのよるに」12月大歌舞伎に行ってきました』
スピーカーはSさん。
歌舞伎を始めて見に行ったSさん。歌舞伎を見るにはコツがあるそうで、特に「ストーリーを理解するより役者の演技を楽しむ」というコツは妙に納得!歌舞伎の世界って奥が深いんですね。Sさんのスピーチを聞いて改めて歌舞伎を見に行ってみたいと思いました。
休憩を挟んで「テーブルトピックス」です。
テーブルトピックスは突然のお題に即興でスピーチをするセッションです。今期役員として活躍中のSさん、晴らしい司会ぶりで、メンバーはお題に頭をフル回転させてスピーチしていました。
続いて「論評の部」です。
論評はスピーカーの更なる成長を目的として、各スピーチに対して論評者が良かった点および改善点を伝えます。いずれの論評も良かった点を複数あげてスピーチを評価し、最後に改善点を提示して次回のスピーチに繋がる的確なアドバイスがなされていました。
さて、今日の表彰は、
最優秀テーブルトピックス賞はゲストのYさん!
個人論評賞はTさん!
そして最優秀スピーチ賞はSさん!
皆さん、受賞おめでとうございました!!
例会後は同じ会場で、お菓子とジュースを食べながらのお茶会です。例会の振り返りやメンバー同士のコミュニケーションの場となっていて、こちらも例会に引けをとらず楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまいました。