梅雨明け直後の燃えるような7月19日の午後、第143回例会が開催されました。今日のゲストさんは4人!会員のスピーチも自ずと力が入ります。
今日の言葉は、「眺望絶佳(ちょうぼうぜっか)」。担当のTさんの苦心のうかがえるチョイスです。
準備スピーチは二人。最初のスピーカーTさんのタイトルは「幸せなひととき」。モチベーションが下がった時にTさんが訪れる、安くておいしいお店を紹介してくれました。新所沢駅近くのそのレストラン。なんとランチ500円とか!このレストランを語るときのTさんの幸せそうな表情が特に印象的なスピーチでした。
二人目のスピーカーはOさん。タイトルは「課長!ズラがずれております」。仕事ができ人望も厚い上司が、実はカツラ―であることを知ってしまったOさん。そのおろおろした対応ぶりが場内の笑いを誘っていました。スムースな展開と目に見えるような情景描写が光っていました。そして、今日の言葉(「眺望絶佳」)がここで使われるとは!(笑)
このお二人への論評をしたのがYさんとNさん。ともに的確にスピーチの良い点と改善点を指摘していました。
本日はスピーチ本数が少ないためテーブルトピックスが俄然存在感を発揮し、当てられた人はなんと11人。テーブルトピックマスターのAさん、お疲れ様。「夏の服装エチケット」というテーマでAさんの美意識とこだわりが感じられる、楽しいセッションとなっていました。
そして。。。ドロドロドロ・・・とドラムロールが響く中、発表された本日のベストスピーカーはというと。。
テーブルトピックスはNさんと私Y。
論評はNさん。
準備スピーチはOさんでした。
皆さんお疲れ様でした!