例会レポートです。気温が37度を超える猛暑の中,10名の会員に1名のゲストを加えた11名で例会を行いました。
まずは準備スピーチの部です。
今回は、3名スピーチの予定でしたが1名欠席のため、2名のスピーチになりました。
トップバッターは、所沢トースト一の噺家ムーチョH野さん。
題名は「名画は語る」
上級マニュアルの「食後のスピーチ」が目標で以下をテーマにスピーチを行いました。
・特定のテーマについて楽しい食後のスピーチを準備する
・これまでのプロジェクトで習得した技法を用いて話しをする
ご自身の若かりし頃の映画の想い出を元に、名画の良さ、映画スターへのあこがれを存分に語って頂きました。
食後に好きな映画を見たくなる。とても魅力のあるスピーチでした。
2番バッターは、入会半年で早くも5回目のスピーチとなるM本さんです。
題名は「一夏の経験」
プロジェクトテーマは「基本マニュアル CC #3 ポイントを押さえる」で以下を目標にスピーチを行いました。
・スピーチの目的を達成するベストの方法でスピーチを構成する
・誠実さと信念を打ち出し不安感を克服する
・メモを使わないよう努力する
内容は、先日参加された「役員研修会」の話題から、最近始めた「能」のワークショップに関することなど、この夏に体験した事を細かに説明してくださいました。
能に関しては、実演あり!ボディランゲージたっぷり、アグレッシブなスピーチでした。
続いてはテーブルトピックの部。
与えられたお題をもとに、即興スピーチを行うどきどきなセッションです。
今回のテーブルトピックマスターはN潟さんでした。
夏祭りをお題を基本にして、好きな屋台、好きなお祭り、行きたいお祭りなど夏にピッタリなお題で楽しいテーブルトピックになりました。
テーブルトピックの後は、「論評の部」
スピーチに対して、良かった点、改善点をそれぞれあげて的確なフィードバックを行いました。
最後はドキドキ表彰の部です。
最優秀スピーチ賞は「H野さん」
最優秀テーブルトピックス賞も「H野さん」
最優秀論評賞は「T邊さん」
でした、
おめでとうございます!!!
例会の後は、お菓子をつまみにお茶会でしばし歓談後、散会。
終始和やかな例会と相成りました。