スピーチをテーマにした小説『本日は、お日柄もよく』
遠出する際の際に必ず持っていくものといえば皆さんはなんだろうか?私の場合はもっぱら本だ。それも文庫本。なんといってもコスパが良い。500〜800円程度の金額で移動の間や宿泊先ホテルなどずっと楽しむことができる。
第167回通常例会(2016/7/17)
7/17(日)所沢トーストマスターズ第167回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 今日は冒頭に入会式があり、Kさんが新メンバーとして入会されました♪前回に続いて今期2人目の新入会員、この調子で新入会員をどんどん増やしていきたいです!見学を検討されている方は、気軽に例会へお越し下さい。 続いて、準備スピーチの部です。 「私がいつも気にしていること」 1番バッターはKさん。 Kさんは初めてのスピーチでしたが、話が詰まることもなく、とても落ち着いた堂々としたスピーチぶりでした。「失敗しても諦めず成功する ...
第166回通常例会(2016/7/3)
所沢トーストマスターズ第166回通常例会が、新所沢公民館で開催されました。 今回の例会は、「K田さんの入会式」と「新役員の就任式」もあり、盛り沢山な内容になりました。 今回のトーストマスター(司会)はO田さんでした。前会長ということもあり、落ち着いた語り口で進行を行い、タイムマネジメントも完璧でした。さすがです!! 今日の言葉はS原さん。「日々是好日」という知的な言葉を選びましたが、少し難しかったようで、皆が苦戦していました。 ヘルパーの紹介が終わり、メインの「準備スピーチの部」に移ります。 S木さん「あ ...
第156回通常例会(2016/2/7)
まだまだ寒さが続く2月第1週の例会、 本日はなんと女性が7名参加という華やかな例会になりました。 本日は初めてトーストマスター(司会)をMさん。 各スピーチ後のコメントにセンスが光りました。 本日の準備スピーチは4本。 一人目は初スピーカーとなるSさん。タイトルは「自分を表す3つのキーワード」。 3つのキーワードは「35」「マルチリンガル」「○○○」。 自己紹介のスピーチに数字の35、何の話をされるのか聴衆は興味津々。 「35」は、5回の転勤でお客様と接した都道府県の数ということで、 お仕事の話から地方の ...
第151回通常例会(2015/11/15)
11/15(日)所沢トーストマスターズ第151回通常例会がサブ会場の所沢中央公民館で開催されました。 今日のテーマは一つでもスピーチに笑いを盛り込むこと。自ら企画しハードルを上げてしまった前会長のKさんが本日のトーストマスターです!! さて、準備スピーチの部ですが今日はスピーチが3本。 最初のスピーカーはベテランTさん タイトルは「トーストマスターズ 年次総会の議事録を読む」 またなんと硬いテーマだろう……と、思いきやこの議事録にはミステリー小説も真っ青のミステリアスな謎が展開されていた!? 普段 ...
第148回通常例会(2015/10/04)
本日は16名(内ゲスト1名)で第148回通常例会ハロウィン例会が行われました。 会場は新所沢駅東口にある『ギャラリーまんしゅう』で、ワイン・おつまみ有り、仮装有でとても楽しい雰囲気で行われました。 入会式が行われ、Sさんが新たに仲間入りです。 今日の言葉は『楽しむ』。まさに、今日の例会にふさわしい言葉です。 準備スピーチは4名 Kさん「カメラの奨め」CC#2スピーチの構成 仕事で必要な、美的センスを磨くためと癒しのために始めた一眼レフカメラ。趣味を始めてサークル活動で得た大きな幸せについても話してくれ会場 ...
第126回ハイキング例会
テスト投稿です。ハイキング例会!!! 河原 ヤマノススメ 飯能の山車
第124回通常例会
台風18号が近づく日曜日の昼下がり。降りしきる雨のなか、無料駐車場のある新所沢公民館には、車で参加の方も多いのですが、特に混乱も遅刻者も無く、定刻14時きっかりに例会はスタートしました。 本日のトーストマスター(司会)はむーちょHさん。 かつては結婚式の司会業もされていた所沢クラブきっての名司会者は 「この天候のなか司会でなければ休んでました」と笑いを一発。続いて二発、三発と笑いが上がり、Hさんの話芸は簡単には真似できませぬ。 本日最初のスピーカーは初スピーチのT.Cさん 「わたしの歴代の助言者」 理学療 ...
【インフォメーション】所沢トーストマスターズのサイトを作成しました。
2014年11月より所沢トーストマスターズクラブのサイトを新たに作成しました。 過去のブログは下記になります。これまでの例会記録などをお読みになりたい方は以下のリンクをご参照ください。 http://ttmc.seesaa.net/
所沢クラブのファウンダー賞が赤羽クラブに贈呈されました
所沢クラブのファウンダー賞が赤羽クラブに贈呈されました。 赤羽クラブのメンバーの方は、 所沢TMCの設立時より、何度も参加していただき 例会を盛り上げていただきました。 無事に、所沢クラブがチャーターを果たしたことで、 国際本部から赤羽クラブが表彰されました。 写真は、赤羽クラブの設立会長、前会長、現会長、所沢クラブの会長です。 真ん中の白いリボンがファウンダー賞です。 お住まいが、赤羽付近の方は、是非遊びに行きましょう。 ⇒赤羽バイリンガルトーストマスターズクラブ HP