クラブ記録 例会記録

第193回ワークショップ例会(2017/08/20)

投稿日:

第193回ワークショップ例会(2017/08/20)
本日は特別企画として浦和TMCの木ノ本芳子さんをお招きし、ワークショップを開催しました。
木ノ本さんは、2014年春季大会・日本語国際スピーチコンテスト優勝者です。

170820 (1)

 

 

 

 

 

 
またウエスト東京TMCから1名、立川TMCから3名のゲストをお招きし、新規見学者1名も参加され、合計19名の賑やかな例会になりました。
遠くからお越しくださったゲストの皆さま、ご参加ありがとうございました。

前半は浦和TMCの木ノ本さんのワークショップです。
「コンテストで勝てるスピーチの作り方」
①審査基準に基づいたスピーチ
②聴衆に合わせたスピーチ
③ユーモアを取り入れた自己開示スピーチ
についてお話頂きました。

①審査基準に基づいたスピーチ
内容50%、話し方30%、言葉使い20%で審査されるため、戦略を持ったスピーチ構成が不可欠です。
ボディランゲージは使い過ぎに注意が必要で、ここぞというときに使うことが有効です。
話の構成については、起承転結、または結論から話すなどがありますが、特に有効な構成として神話の法則があります。
問題が発生し困難に直面した後、賢者の登場で一気に打開され、ハッピーエンドを向かえるというものです。

②聴衆に合わせたスピーチ
ひとは関心のあること、聞きたいことに耳を傾ける性質があり、逆に個人的な内容だったり、自慢話や自虐的な話は耳を傾けません。
個人的な話題を、社会的で大勢に影響する話題にすることで、魅力的なスピーチになります。

③ユーモアを取り入れた自己開示スピーチ
自分のことをさらけ出すことで笑いは生まれます。
笑われてもいいと開き直り、失敗をユーモラスに話すことで魅力的なスピーチになります。
開き直って話したことで起こる笑いは嘲笑ではなく、賞賛の笑いです。
また、自己開示するには通常例会のスピーチから訓練することが肝要です。
プライドの殻を破る訓練をすることで、自己開示でき、ユーモアにもつながります。

ワークショップ後半では質疑応答の時間を設け、数多くの質問に丁寧にお答えいただきました。
ひとつひとつのお話が勉強になり、とても有意義な時間になりました。
木ノ本さんありがとうございました。

休憩を挟み、後半は通常例会を行いました。
本日のトーストマスターは晴れ男のK来さんです。
最近は雨の日が続きますが、本日はK来さんのお陰で傘を持たずに済みました。

今日の言葉はMさん
「造作もない」
簡単なこと、大したことないことという意味です。
日常なかなか使うことはありませんが、例会中大勢の方が造作もなくこの言葉を使い、スピーチの語彙を増やすことに成功しました。

本日はAさんの入会式です。
Aさんから「頑張ります!」と力強いお言葉がありました。
仲間がまたひとり増えて嬉しいかぎりです。
共に頑張りましょう。
170820 (4)

 

 

 

 

続いて準備スピーチの部。今回は2本のスピーチがありました。

1本目はS木さん。

スピーチタイトル:男性服はなぜ高いのか?
課題:基本マニュアル#7 トピックのリサーチ

170820 (2)

 

 

 

 

 
女性服に比べ男性服はなぜ高いのか。
S木さんの独自の視点とリサーチによる説得力のあるスピーチでした。
男性服よりも女性服の方が市場規模が大きい。
そのため市場原理が働くため、男性服の方が割高であるといわれているが、それは間違いだとのこと。
同じ種類の服であれば同一価格のものがある一方で、価格に差のある服もある。
価格に差のある服は生地の種類に差があるためだと、ある有名量販店を例に説明されました。
男性のS木さんが女性服売り場で実際に商品を手に取ってリサーチした勇気に賞賛の笑いが起こりました。

2本目はS見さん。

スピーチタイトル:絵画との対話を楽しむ~『アート展』に出かけてきました
課題:基本マニュアル#6 ボーカルバラエティ

170820 (3)

 

 

 

 

 
心のアート展という美術展を観に行った際に感じたことを語っていただきました。
このアート展は精神障害者が描いた作品を展示する、アート性のみならず文化的で社会的なメッセージを含んだ展覧会であるとのこと。
そこで感じたこと、また、S見さん独自の美術鑑賞の楽しみ方を紹介されました。
ひとりで落ち着いて鑑賞し、解説を読み込むことで作品との対話が始まるのだそうです。
落ち着いた語り口に力強さが伴い興味をそそられるスピーチでした。

テーブルトピックス、論評を挟んで最後はドキドキ表彰の部です。

最優秀テーブルトピックス賞は「K光さん」
最優秀論評賞は「Tさん」
最優秀スピーチ賞「S木さん」
でした。

170820 (5)

 

 

 

 

 

 
例会後はお菓子を食べながらのお茶会です。
振り返りやメンバー同士のコミュニケーションの場となっていて、楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎてしまいました。

170820 (6)

一緒に学びませんか?

スピーチ・話し方が上手くなりたい、社内でプレゼンを任された、就職面接対策をしたい、何か新しい習い事をしたい、そんな要望に応えるのが所沢トーストマスターズクラブです!!!

見学、ゲスト参加大歓迎です!

興味のある方は、以下のボタンから是非申込みをお願いします!

-クラブ記録, 例会記録

Copyright© 所沢トーストマスターズクラブ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.